月別アーカイブ: 2021年1月

予防歯科から禁煙を考える ~歯科医院で取り組む禁煙指導~

 患者さんに禁煙してもらいたいけれど、なかなか強く言えない・止めてくれない・・・そういう悩みは日々の臨床で誰しもあると思います。しかし、歯科医療従事者として粘り強く禁煙に取り組んでもらわなければなりませんし、禁煙に成功し… 続きを読む »

【考察】口腔乾燥症/ドライマウスをどう診断するか

   う蝕予防に係る歯科医・歯科衛生士にとって口腔乾燥症/ドライマウスの診療、唾液分泌量の測定は避けて通れません。今回は私の臨床経験をもとに口腔乾燥症/ドライマウスについて少しだけ記載してみようと思います。 &… 続きを読む »

【考察】Vipeholm study ヴィぺホルム(ビぺホルム)スタディとは何だったのか ~う蝕研究の原典その光と影~

      今回は,う蝕予防学の重要な研究であるVipeholm study(以下、ヴィぺホルムスタディ)を取り上げ、文献的考察をしてみようと思います.時代的・社会的にどのような背景があったのか,得られた成果や… 続きを読む »

【考察】フッ化物応用の効果と安全性 ~フッ素は危険だと思っている方へ~

     歯科医院で使用されているフッ化物の原料となるフッ素は、自然界のどこにでもある物質です。魚や肉、野菜など様々な食物にも含まれており安全性の高い物質です。歯科用フッ化物の安全性は多くの論文や学会ガイドライ… 続きを読む »

歯科で最も優れた治療は何か? TBIが最良の治療だという3つの理由

   インプラント、CAD/CAM、再生治療・・・歯科学は日々進歩しています。それでは「最も優れた治療とは何でしょうか」そう問われると「再生治療」と答える日本の歯科医がきっと95%だと思います。確かに失ってしま… 続きを読む »

予防歯科は歯科医院の専売特許なのか? 通院させるよりもセルフケアの確立を ~一次予防(セルフケア)の大切さ~

    日本の歯科医院のホームページでは、よく「定期検診で予防」「『PMTC』で予防」と書いてあります。これは正しいのでしょうか?  以前、日本を何度も講演で訪れているスウェーデン王立マルメ大学のDan Eri… 続きを読む »