歯周病予防学」カテゴリーアーカイブ

【考察】口腔領域のバイオフィルム感染症について考えてみた。

 よく歯科疾患はバイオフィルム感染症だ。と言われます。デンタルプラーク、バイオフィルム、ペリクルの違いについてしっかりと理解できるように細菌学、歯周病学、う蝕予防学の教科書を紐解き、臨床家として大切にしたい知識について記… 続きを読む »

予防歯科って守るもの?攻めるもの?

 予防歯科を「守る」医療とばかり思っていませんか?「予防歯科であなたの歯を守ります」って聞こえはいいですけれど、それだけだと・・・。守ってばかりいては口腔内細菌に負けてしまいますよね。それでは攻める予防医療って何でしょう… 続きを読む »

予防歯科から禁煙を考える ~歯科医院で取り組む禁煙指導~

 患者さんに禁煙してもらいたいけれど、なかなか強く言えない・止めてくれない・・・そういう悩みは日々の臨床で誰しもあると思います。しかし、歯科医療従事者として粘り強く禁煙に取り組んでもらわなければなりませんし、禁煙に成功し… 続きを読む »

【考察】口腔乾燥症/ドライマウスをどう診断するか

   う蝕予防に係る歯科医・歯科衛生士にとって口腔乾燥症/ドライマウスの診療、唾液分泌量の測定は避けて通れません。今回は私の臨床経験をもとに口腔乾燥症/ドライマウスについて少しだけ記載してみようと思います。 &… 続きを読む »

歯科で最も優れた治療は何か? TBIが最良の治療だという3つの理由

   インプラント、CAD/CAM、再生治療・・・歯科学は日々進歩しています。それでは「最も優れた治療とは何でしょうか」そう問われると「再生治療」と答える日本の歯科医がきっと95%だと思います。確かに失ってしま… 続きを読む »

予防歯科は歯科医院の専売特許なのか? 通院させるよりもセルフケアの確立を ~一次予防(セルフケア)の大切さ~

    日本の歯科医院のホームページでは、よく「定期検診で予防」「『PMTC』で予防」と書いてあります。これは正しいのでしょうか?  以前、日本を何度も講演で訪れているスウェーデン王立マルメ大学のDan Eri… 続きを読む »